ワイモバイルの気になる評判は?料金や通信速度、トラブル時の対応などをご紹介

スマホを眺める女性

※記事内の金額やキャンペーン等は、掲載時の情報をもとにしています。最新の情報はお問い合わせ時にご確認ください。

毎月かかるスマホ代は家族まとめて計算すると意外に大きな金額になるので、格安スマホが気になるという方も多いのではないでしょうか。

なかでもCMでよく目にするワイモバイルが気になっているけれど、快適に使えるのか、評判はよいのかなど疑問を持っている方も多いかと思います。

格安スマホは料金が安いのは大きな魅力ですが、通信速度やサポート体制が整っているのか知っておきたいですよね。

今回は、ワイモバイル乗り換え前に気になる点を解決するためにワイモバイルの評判をご紹介します。

格安スマホといえばワイモバイル!どんな会社なの?

ソフトバンクのサブブランド!

ワイモバイルについてよく知らなくても、ワイモバイルのCMならよく目にするという人も多いでしょう。ワイモバイルは、格安スマホや格安SIMを販売するソフトバンク株式会社のサブブランドです。

多くの格安スマホ事業者は大手キャリアの回線を“間借り”してサービスを提供しているところがほとんど(MVNO)ですが、ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用して運営されているのが大きな特徴と言えるでしょう。

また、店舗を持っていない格安スマホブランドが多い中、ワイモバイルは全国各地に独立型店舗を持っています。何かあったときはオンラインだけでなく対面でサポートを受けられるので安心ですね。

ワイモバイルは格安スマホ業界で特に安心できる、他のブランドとは一線を画した存在と言えるでしょう。

ワイモバイルの料金プランは良い?悪い?

安くてシンプルな料金形態!

スマホの料金プランは複雑でよくわからないまま利用していて、気づかないうちに無駄があったり損をしたりしている人も多いかもしれません。

では、ワイモバイルの料金プランはどうなのでしょうか。

ワイモバイルの料金プランは安さとシンプルさが特徴です。

自分の使い方に合わせてお得に使えるワイモバイルの料金プランや割引サービスについて説明しましょう。

ワイモバイルの基本の料金プラン

データ使用量に合わせて3パターンから選択!

ワイモバイルの基本の料金プランはとてもシンプルで、以下の3つから自分に合ったプランを選びます。

  • スマホベーシックプランS

    • 月々2,680円

      新規割適用で 
      1,980 円

    • 高速データ通信量
       3GB

      データ増量
      キャンペーンで

      4 GB

  • スマホベーシックプランM

    • 月々3,680円

      新規割適用で 
      2,980 円

    • 高速データ通信量
       10GB

      データ増量
      キャンペーンで

      13 GB

  • スマホベーシックプランR

    • 月々4,680円

      新規割適用で 
      3,980 円

    • 高速データ通信量
       14GB

      データ増量
      キャンペーンで

      17 GB

スマホベーシックプランSは、メッセージアプリやインターネットがメインの方におすすめです。月々の基本使用料は2,680円ですが、新規割適用で1,980円から使い始めることができます。

家族で契約される方は家族割、インターネットがソフトバンクならおうち割光セットが適用されてさらに安く1,480円になりますよ。

高速データ通信容量は月々3GBですが、データ増量無料キャンペーン2の適用で1年間は4GB使うことが可能です。

スマホベーシックプランMは、そこそこアプリを利用してスマホを楽しみたい方、使用頻度は高いけれど家ではWi-Fiを使うという方に適しています。月々の基本使用料は月々3,680円のところ、新規割が適用される期間は2,980円で使うことが可能ですよ。

それに加え、家族割もしくはおうち割光セットも適用になれば2,480円となります。

高速データ通信容量は月々10GBのところデータ増量無料キャンペーン2が適用される1年間は13GBになります。

スマホベーシックプランRは、日常的に動画やゲームをガンガン楽しみたい方にぴったりです。月々の基本使用料は月々4,680円のところ、新規割の適用で毎月3,980円で使用できます。

さらに家族割もしくはおうち割光セットを適用すると、最も安くて月額3,480円になるのでキャンペーンを活用できるとかなりお得ですね。

高速データ通信容量は月々14GBのところデータ増量無料キャンペーン2があるので1年間は17GB高速通信が可能です。

ワイモバイルのお得な割引サービス

新規割、家族割など割引サービスも充実!

ワイモバイルのお得な割引サービスは新規割、家族割、おうち割(光セット ⁄ でんきセット)があります。

新規割と家族割、おうち割は併用可能なので、うまく使えば毎月のスマホ代金がかなり抑えられるでしょう。

また、時期によっては学割も適用されるので、学生がいるご家庭はさらに安くスマホを持つことができますね。

新規割

新規割は初めてワイモバイルを契約する人に適用される割引です。乗り換えでも純粋な新規契約でも適用なので、多くの人が割引を受けられますね。

気になる内容は、加入翌月から6か月間の基本使用料が700円割引になるというものです。

特に申し込みも必要なく、新規契約をするだけで勝手に安くなるのも嬉しいポイントでしょう。

家族割

家族割は、家族そろってワイモバイルの指定料金プランに契約すると、2回線目以降の各基本使用料が毎月500円割引になるというものです。最大9回線まで割引が適用され、ひとりで複数回線を契約する場合でも適用されます。

この場合の家族とは、別住所でも血縁・婚姻関係がある場合または同姓であれば遠い親戚でも適用されるのがポイントですね。

同住所である(生計を同じくしている)ことが確認できれば、同棲中の恋人や事実婚のカップルも対象になります。

おうち割

おうち割は、自宅のインターネット・電気などおうちに関するサービスをワイモバイルとセットで契約することにより、無期限にお得で便利になるサービスです。

【ソフトバンクのネット回線と併用することで割引が受けられる光セット】は、スマホ1回線につき毎月500円割引になります。

【特定の電気を契約することで割引が受けられるでんきセット】はスマホ1回線につき毎月100円(25ヶ月以降は50円)割引され、電気代金も割引になるので毎月の光熱費を抑えたい方にもおすすめですよ。

おうち割はセット内容によって割引金額が変わり、光セットは家族割とは併用できないので注意が必要です。

関連記事

月々の料金を抑えたいならワイモバイルはおすすめ

乗り換えでスマホ代が半分以下になることも!

実際にiPhone7(32GB)を36回払いで購入してワイモバイルに乗り換えた場合、支払いはいくらになるのでしょうか。

iPhone7の機種代金は36,720円(税込)で、毎月の機種代金の支払いは1,020円になります。

スマホベーシックプランSを選択して新規割と家族割を適用すれば、機種代金込みでも月々の支払額は2,650円(税込)です。

人気の機種も月々3,000円以下で使うことができるのはかなり安いですよね。

月額料金は安くなりますが、乗り換えにあたってMNP転出手数料などがかかる場合があります。

といっても長い目で見るとかなりスマホ代金を抑えられて、キャッシュバックがついてくるオンラインサイトもあるので損はしないでしょう。

iPhone7 32GB(36回払い・税込)

・スマホベーシックプランS
2,948円
・機種分割代金
1,020円
・ユニバーサル使用料
2円
・新規割
-770円
・家族割
-550円
合計金額
2,650円

関連記事

ワイモバイルの取扱い機種比較!端末代金からおすすめ機種まで徹底解説(2020年6月版)
ヤングモバイル

ワイモバイルの通信速度の評判は?

自社回線を確保して快適な通信ができると評判!

格安スマホは料金が安くても、通信速度では大手キャリアに劣るというイメージを持つ人は多いかもしれません。

よく聞く格安スマホの悪い評判は「使う人が増える昼夜の時間帯は回線が混み合うため速度が低下する」というものです。

これは格安スマホが大手キャリアの回線を間借りしていて、限られた中でたくさんのユーザーが通信をしようとするためだといわれていますが、ワイモバイルの場合どうでしょうか。

実はソフトバンクの自社回線を確保して使っているため、安定した高速通信を実現しています。

ワイモバイルはソフトバンクの安定回線

格安でも自社回線クオリティ!

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして自社回線を利用しているため、通信は高速かつ高品質で快適です。回線がしっかりしていてユーザーが増える時間帯でもストレスなくスマホでネットを楽しむことができます。

また、通信制限後の通信速度も最大で1Mbps(スマホベーシックプランM /R の場合)なので、ウェブサイトの閲覧やメッセージのやり取りは比較的スムーズです。

ワイモバイルが3年連続スマホ満足度No.1を獲得しているのも納得ですね。(※ 2019年度サービス産業生産性協議会JCSI(日本版顧客満足度指数)調べ)

高速通信を実現するネットワーク技術

次世代高速通信技術を積極的に取り入れている!

ワイモバイルは低価格でも通信の品質を保つため、次世代高速通信技術の開発に取り組んでいます。

特にワイモバイルの通信の良さに貢献している技術がMassive MIMO(マッシブマイモ)とキャリアアグリゲーションです。

Massive MIMO

従来のアンテナ数に比べ圧倒的に多い最大128本のアンテナによって安定したモバイル通信を実現させるネットワーク技術です。

以前は少ない電波をユーザーで共有していたため混線しやすい状況でしたが、Massive MIMOなら一人ひとりに電波を割り当てることができ快適にモバイル通信を楽しめます。

人の多い場所や時間帯を気にせず快適な通信ができるのは嬉しいですよね。

キャリアアグリゲーション

キャリアは「電波」、アグリゲーションは「集めること」を意味していて、複数の周波数帯の電波を束ねて通信を行う技術のことを言います。

帯域を広く使うことで、通信回線の高速化・安定化・効率化というメリットが得られます。

大手キャリアに劣らない快適通信

通信に関する満足度は高い!

ワイモバイルなら大手キャリアに劣らず快適にモバイル通信を利用できます。SNSなどでの評判を見ても、実際のワイモバイルユーザーの通信に関する不満はほとんどみられません。

また最新のスペックとして、通信速度制限後の最大通信速度が上がった点に注目が集まっています。

スマホベーシックプランM / Rなら速度制限後も最大通信速度1Mbpsで通信でき、低価格で安定したインターネット生活を楽しめますね。

疑問・トラブルのワイモバイルの対応は?

全国の店舗とオンラインで充実のサポート体制!

契約時の疑問の解決やトラブル発生時には、やはり店舗での対面サポートで相談したいという人も多いのではないでしょうか。

全国各地に864もの独立型店舗(2020年6月時点)を持つワイモバイルなら気軽に相談が可能です。

さらにワイモバイルは、時間がない方や今すぐ解決したい方にぴったりのオンラインサポートも充実しています。

格安スマホはサポートが頼りないというイメージがありますが、ワイモバイルは安心の体勢といえるでしょう。

来店予約も可能なワイモバイルショップ

予約して店頭での待ち時間を短縮!

ワイモバイルは全国に独立したショップをもっており、契約から相談まで受け付けています。スタッフに直接聞けて安心のショップですが、待ち時間が長くすぐには対応してもらえないというイメージはないでしょうか。

そんな懸念を解消するのが、オンラインでショップの来店予約ができる「かんたん来店予約」です。

ワイモバイルホームページのトップ画面メニューから「ショップ」を選びお住まいのエリアのショップを検索、必要事項を入力して予約するだけ。来店して待たずにサービスを受けられるのでストレスフリーですね。

オンライン手続きができる「My Y!mobile」

プラン変更から機種変更までオンラインで!

サクッとプランを変更したい、ショップに行く時間がないというとき、ワイモバイルならオンラインのマイページMy Y!mobileが便利です。

My Y!mobileではプラン変更など契約内容の確認・変更が手数料無料で簡単にできることに加えて、機種変更や明細確認もオンライン済ませることができます。

オンラインストアは24時間対応のため忙しい方も時間を気にせず必要な手続きが可能なのは嬉しいですよね。

チャットやLINEでサポート可能

LINEで契約確認もできる!

困ったときのサポート体制は、実店舗での対面サポートや電話サポート以外も充実しています。

直接話すのが苦手な方や問い合わせる時間がない方には、より気軽に問い合わせできるチャットやLINEでのサポートがおすすめです。

ワイモバイルホームページから利用できるチャットサポートは24時間対応(オペレーターの受付時間は9:00-20:00)で利用できます。

LINEはワイモバイルの公式LINEアカウントと友達になれば、メニューボタンを選んで進めていくだけで問い合わせやサポートサービス受けられるので便利です。契約内容の確認やプラン変更もLINE上でできるのもワイモバイルの良いところですね。

ワイモバイルのその他の評判ポイント

ワイモバイルは通話もお得!

金額や通信速度、サポート面は満足度の高いワイモバイルですが、この他にも評判されているポイントがたくさんあります。

10分までの国内通話が無料

格安スマホは通話が多いと通話料が高くなるというイメージもありますが、ワイモバイルなら10分間までの国内通話は無料です。

10分を超えると30秒につき20円の通話料がかかりますから、電話をよくかけるという人はスーパーだれとでも定額というオプションとしてつけるといいでしょう。

オプション追加料月額1,000円で、他社を含めたすべての携帯電話・固定電話への国内通話がかけ放題になります。

電話をよく使うという方も通話料を抑えることができるので安心して使えますね。

SIM単体での契約可能

また、今使っているスマホ端末は変えたくないという方には、現在のスマホをそのまま使ってSIM単体での契約も可能です。

その際は端末側でSIMロック解除をする必要があるので、乗り換えを検討中の方は先に現在のキャリアでSIMロック解除手続きを済ませてください。

SIMフリー端末を購入する場合はそのまま使用することができます。

60歳以上通話無料

契約時の年齢が60歳以上の方がかんたんスマホを購入し、スマホプランに加入することで月額1,000円のスーパーだれとでも定額オプションが無料になります。

電話連絡のほうが楽、長電話を楽しみたいというおじいちゃんおばあちゃんも、スマホでの国内通話が時間・回数共に無制限でかけ放題になるのは嬉しいですね。

学割(時期限定)

毎年秋ごろから夏前までの時期限定で、学生にお得な学割を実施しています。

家族に対象者がいれば家族割に加えて学割も受けることができ、2020年度は最大で13カ月間毎月1,000円が割引になりました。

年によって条件や期間が異なるので、学生のいるご家庭はぜひチェックしてみてください。

関連記事

【2020年版】ワイモバイルの学割とは?対象年齢や条件など徹底解説
ヤングモバイル

まとめ

今回はワイモバイルの気になる評判について、料金面や通信面、サポート面などさまざまな角度からご紹介しました。

現在大手キャリアで問題なく使っている方なら、料金面はもちろん、通信面やサポート面も気になりますよね。

ワイモバイルなら総合的にみて安心できる要素がそろっていて、格安スマホの中では評判のよいキャリアといえるでしょう。

独自のサービスも充実しているのでお得にスマホを持つならワイモバイルはおすすめです。

評判が気になってなかなか乗り換えられなかったという方もぜひ検討してみてください。

お得にワイモバイルへ乗り換えるなら、ワイモバイル正規販売代理店のヤングモバイル!WEBで申し込んで自宅でスマホ乗り換え。当店限定キャッシュバック付き!

ワイモバイルへの
お乗り換えやお悩みなど
お気軽にご相談ください!

電話での受付時間は11時~13時・14時~20時(土日祝も対応)。問合わせフォームは60秒のかんたん入力!24時間受付中!お問合わせ・お申込みはこちら(無料)