ワイモバイルでオンライン手続き!乗り換えからプラン変更までできることまとめ

ノートパソコンの前に座る女性

※記事内の金額やキャンペーン等は、掲載時の情報をもとにしています。最新の情報はお問い合わせ時にご確認ください。

格安スマホの実店舗が増えている一方で、オンラインでの手続きも主流になってきています。オンラインなら時間や場所に制限されず自分のペースで申込みできるのが大きなメリットですよね。

ワイモバイルはオンラインのサポートも充実しており、ほとんどの契約や変更などはネットでも手続きできます。

今回はワイモバイルのオンライン手続きについて、乗り換えからプラン変更まで詳しく解説します。

ワイモバイルのオンライン手続きでできること

新規契約からプラン変更まで!

ワイモバイルでは、以下のような手続きをオンラインで受け付けています。

My Y!mobileでできること
  • ・プラン変更
  • ・オプション加入、変更
  • ・料金、プラン内容の確認
  • ・メール設定
  • ・住所変更
  • ・支払い方法変更
Y!mobileオンラインストア
  • ・番号移行
  • ・乗り換え
  • ・新規契約
  • ・機種変更

My Y!mobileは既に契約しているユーザー向けのマイページであり、契約内容の確認や変更が可能です。

Y!mobileオンラインストアはSIMカードや端末の販売に特化したサイトとなっており、新規契約や機種変更を受け付けています。修理など一部の手続きはショップ限定の対応になるものの、ほとんどの手続きがオンラインで完結できますね。

契約後のオンラインでのサポートも充実

チャットやラインでも対応!

オンラインでの手続きにあたって、その後のサポート面を不安に思われる方も多いことでしょう。ワイモバイルではLINEサポートやチャットサポートなど、オンラインでのサポート体制も充実しています。

チャットサポートでは専門のオペレーターに対して、料金プランやキャンペーンなどの質問をすることができます。

オペレーターの受付時間は10~24時までと長く時間外でも自動応答で回答をしているため、自分のタイミングで気軽に問い合わせができるのがポイントです。

LINE公式アカウント

手軽なLINEが便利!

ワイモバイルのLINE公式アカウントと友だちになれば、LINE上でオペレーターとのやり取りが可能です。

さらに特定の情報はトーク画面をタップしていくだけで簡単に確認できるので、わざわざマイページを検索して見る必要はありません。

ワイモバイルLINE公式アカウントでは、以下の項目を確認できます。

  • ・請求内容
  • ・使用データ容量
  • ・契約内容
  • ・設定方法

初期設定やMy Y!mobileの使い方については動画も用意されているので、ワイモバイルを使い始めたばかりの方はぜひ利用してみましょう。

ワイモバイルにオンラインで乗り換えしよう!

最後までオンラインで手続き可能!

ワイモバイルの公式オンラインショップでは、他社からの乗り換え契約も受け付けています。一見複雑そうな乗り換え手続きですが、流れとポイントを抑えてしまえばさほど難しくありません。

手続きに不備がなければ発送も早いため端末やSIMカードをスピーディーに受け取れます。

手続きの前に準備をしよう

MNP予約番号は期限に注意!

ワイモバイルにオンラインで乗り換える方法をご紹介します。まずは手続きの前に準備を行いましょう。

1.MNP予約番号の取得

オンラインショップで手続きをする前に、まずは乗り換えに必要な書類とMNP予約番号を準備しましょう。

MNP予約番号とは電話番号を変えずに通信会社を乗り換えるために必要な番号であり、乗り換え元の会社にて取得できます。

MNP予約番号を発行してもワイモバイルの電波が入るまでは「解約」扱いにはならないので、安心して取得を進めましょう。ただしMNP予約番号には当日を含めて15日という有効期限があり、期限がきれた場合は再度取得する必要があります。

二度手間になることのないよう、取得後は早めに次の手続きに進めてくださいね。

2.必要書類の準備

ワイモバイルへの乗り換えには、本人確認書類と支払い用のクレジットカードが必要です。

本人確認書類として、運転免許証やパスポート、健康保険証などで受け付けています。

健康保険証や住民基本台帳カードについては、補助書類として公共料金の領収書などの添付が求められます。「現住所の記載」「3ヶ月以内のもの」「領収済みのもの」などの条件があるため、あらかじめチャットサポートなどで確認しておきましょう。

なお本人以外のクレジットカードを使用する場合については、さらに「法定代理人同意書」と「支払い名義人の本人確認書類」が追加で必要です。

関連記事

オンラインショップでの手続きの流れ

本人確認種類を撮影!

事前準備が整ったらオンラインショップにアクセスして以下の手続きを行いましょう。

  1. 希望の機種やプランを選ぶ
  2. 流れに沿って名前や住所などの必要事項を入力
  3. 本人確認書類はスマートフォンなどで写真を撮影し、その場でアップロードを行う

手続き中もチャットサポートが利用できるため、不明点や相談事がある場合は問い合わせながら進めていきましょう。

端末とSIMがとどいたら

回線切り替え手続きが必要!

到着後は端末にSIMカードを差し込みます。SIMカードを挿しただけではまだ通信はできないので、回線切替手続きを行いましょう。

ワイモバイルへの回線切替手順は以下の通りです。

  1. 回線切替窓口に電話

    ※回線切替窓口は10~17時まで受付を行っており、固定電話からでもつながります。

  2. 乗り換え対象の携帯番号を入力
  3. 契約時に指定した4桁の暗証番号を入力
  4. 切り替えの完了

回線切替手続き完了後、1~2時間程度で電波がワイモバイルに切り替わります。同時に乗り換え元の通信会社は圏外となるので、切替のタイミングには十分注意しましょう。

到着から6日以内に切替手続きが完了しなかった場合、ワイモバイル側が強制的に電波の切替を行います。

関連ページ

ヤングモバイルのご利用が初めての方へ
ヤングモバイル

オンラインの正規代理店もおすすめ

独自の高額キャッシュバックあり!

公式のオンラインショップからも申し込みが可能ですが、「ヤングモバイル」からも乗り換えの申し込みができます。

ヤングモバイルはワイモバイルの正規代理店であり、公式のオンラインショップと同じように乗り換えや新規契約の手続きを受け付けています。

問い合わせから契約完了まで担当者による電話サポートが受けられるため、オンラインの手続きが初めての方でも安心して利用できますよ。

さらに公式のオンラインショップにはない独自の最大23,000円(※生活応援特典を含む)キャッシュバックキャンペーンを展開しているのもポイントです。

「少しでもお得に契約したい」と考えるなら乗り換えの特典もよくチェックしておきましょう。

キャッシュバックは現金で受け取る、あるいは機種代金に充てることができるため、乗り換え費用を抑えるどころかプラスになる可能性があります。

どの機種に乗り換えてもキャッシュバックが受け取れるので、人気の機種をお得に入手することが可能です

お得にワイモバイルへ乗り換えるなら、ワイモバイル正規販売代理店のヤングモバイル!WEBで申し込んで自宅でスマホ乗り換え。当店限定キャッシュバック付き!

まとめ

ワイモバイルはオンライン手続き・オンラインサポートが充実しています。My Y!mobile経由でプラン変更やオプション追加ができるのはもちろん、オンラインショップを利用すれば乗り換えや新規契約も可能です。

乗り換え申し込み前にMNP予約番号や必要書類を準備しておけば流れに従って必要事項を入力していくだけなのでスムーズに手続きできますね。

また、ワイモバイルでは、LINEやオンラインチャットなどのオンラインサポートも充実しています。オンラインで契約後もしっかりとしたサポート体制が準備されているので安心してください。

オンラインでの乗り換えまたは新規契約を検討している場合は、「ヤングモバイル」の利用もおすすめです。

公式のオンラインショップにはない独自のキャッシュバックキャンペーンを展開しているため、お得に乗り換えができますよ。

ワイモバイルへの
お乗り換えやお悩みなど
お気軽にご相談ください!

電話での受付時間は11時~13時・14時~20時(土日祝も対応)。問合わせフォームは60秒のかんたん入力!24時間受付中!お問合わせ・お申込みはこちら(無料)