ソフトバンクでMNP予約番号を発行する方法!誰でも簡単に取得する手順をご紹介

書類を書く子

※記事内の金額やキャンペーン等は、掲載時の情報をもとにしています。最新の情報はお問い合わせ時にご確認ください。

ソフトバンクユーザーが他キャリアに乗り換えを考えたときに、まずはMNP予約番号を取得しなければなりません。MNP予約番号があれば、今まで使用していた電話番号をそのまま使い続けることができます。

大手キャリアへの乗り換えはもちろん、格安スマホやSIMカードのみの契約の場合も予約番号が必要となります。取得自体は実は結構簡単なのですが、やり方がわからない方や不安のある方も多いでしょう。

この記事では、ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法や手順について解説していきます。

【おさらい】
MNP予約番号の注意点

取得だけなら無料、でも有効期限に注意!

乗り換えるためには現在使っている携帯電話会社からMNP予約番号を取得し、その予約番号を乗り換え先の携帯電話会社に伝える必要があります。ワイモバイルとソフトバンクは同じソフトバンク系列の会社ですが、この場合もMNPの予約番号の取得が必須となります。

なお今使っているスマホは継続して利用し、SIMカードのみ乗り換える場合もMNP予約番号は必要になります。

MNP予約番号には有効期限がある

取得日含めた15日間!

MNP予約番号には期限があります。

期限は予約番号の取得日を含めた15日で、この間に乗り換えの手続きをしないと自動キャンセルとなってしまいます。

もし期限が切れてしまった場合は同じ方法で再発行できます。

MNP予約番号の発行に手数料や費用はかからない

発行は無料で回数制限無し!

乗り換えを検討している方のなかには、MNPの予約番号を取得するのに費用がかかるのか気になる方も多いと思います。

MNPの予約番号は発行しただけでは手数料や費用はかかりません。もし期限が切れてしまっても何度でも取り直すことができるので安心ですね。

MNP予約番号を発行しただけでは解約にはならない

気軽に取得できる!

MNPの予約番号を発行しただけでは、ソフトバンクの契約を解約したことにはなりません。解約手数料や契約解除料もこの時点ではかかりません。

ソフトバンクとの契約が解約されるのは他社の携帯電話を契約して利用開始となった場合です。

注意

他社に乗り換える場合、ソフトバンクでの解約手続きは必要ありません。

新しい会社で利用開始したと同時に自動的に前の携帯電話は解約になります。

ソフトバンクでMNP予約番号を発行するのに必要なもの

電話なら必要なものなし!

ソフトバンクでMNPの予約番号を発行する際に必要なものを説明します。ソフトバンクのMNPの予約番号を発行する方法は3種類あり、それぞれ必要なものが異なります。

  • 電話で取得する
    必要なものなし
  • webで取得する
    ログインIDとパスワード、ネットワーク暗証番号
  • ソフトバンクショップで取得する
    本人確認書類(免許証やパスポートなど)、委任状

ソフトバンクのオペレーターに電話してMNPの予約番号を発行してもらう方法であれば、特に用意が必要なものはありません。音声案内にしたがって操作すれば簡単に発行できるのでオススメです。

webで取得する場合は3Gケータイからのみ受付可能で、スマートフォンを使用している場合は電話もしくは店頭での取得になります。

注意

ソフトバンクショップでMNP予約番号を発行してもらう場合は、契約者本人が来店する必要があります。

契約者が来店できない場合は、本人確認書類以外に契約者が捺印した委任状を代理人が持参することが必須です。

ソフトバンクでMNP予約番号を発行する方法

スマホからなら電話で発行が簡単!

上記のように、ソフトバンクでMNPの予約番号を発行する方法は主に3つあります。電話窓口での発行、オンラインの手続きによる発行、ソフトバンクショップでの発行です。

それぞれ準備するものや発行する際の手順が異なります。ショップで直接発行する方法は他の3つと比べて待ち時間や書類の確認などの手間があるので、電話やWEBでの発行がよりスムーズです。

なお、WEBでの発行は3Gケータイに限られるため、電話での発行が簡単で一般的です。

電話でソフトバンクからMNP予約番号を発行してもらう手順

取得時間:7分程度

ソフトバンク携帯の方は「*5533」、一般電話からは0800-100-5533に電話をかけます。

契約者本人からの電話のみ受付可能です。

MNP予約受付センター(受付時間:9時~20時)
ソフトバンク携帯から:*5533
一般電話から:0800-100-5533
※通話料無料

電話が繋がると音声ガイダンスが始まります。暗証番号を求められますが、もしわからないときはそのまま待っているとオペレーターが応答してくれるので安心してください。

MNP予約番号の発行手続きと一緒にMNP転出に伴う説明があるので、少し時間に余裕を持って電話しましょう。説明に同意すると、ご自身の携帯電話番号にSMSでMNP予約番号が送られてきます。

電話での窓口の受付時間は朝9時から20時までです。

WEB(My Softbank)でソフトバンクからMNP予約番号を発行してもらう手順(3Gケータイのみ)

取得時間:7分程度

スマホではなくガラケーをお使いの方は、電話窓口、ショップ来店以外にオンライン上でソフトバンクのサイト「My Softbank」にアクセスしてMNP予約番号を発行できます。ガラケーを持っている方の場合は、オンラインでMNP予約番号を取得する方法が手軽でおすすめです。

ただし、受付時間は朝の9時から21時30分までとなっており、作業の途中で時間が過ぎると操作が無効になります。

  1. 「My Softbank」にログインする
  2. 「設定・申込」を選択する
  3. 「契約者情報の変更」を選択する
  4. 「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」を押す
  5. 「番号ポータビリティ(MNP)予約(予約番号の発行)」を押す
  6. 即時MNP予約番号が発行される

発行されたMNP予約番号は新しい携帯会社に伝える必要があるため、メモなどに控えておきましょう。

ソフトバンクショップでMNP予約番号を発行してもらう手順

取得時間:30分~1時間程度

ソフトバンクショップの窓口で直接MNP予約番号を発行してもらう方法です。対面で話ができるので、操作に不安がある方はすぐにスタッフに聞くことができて便利です。

ただし、この方法はショップによっては待ち時間がかなり⻑くなるため、時間があまり取れない方は電話もしくはオンラインでの手続きがオススメです。

ショップでMNP予約番号を発行する方は、運転免許証やパスポートなど、本人確認書類を忘れずに持っていきましょう。受付はソフトバンクショップのみで、家電量販店の携帯コーナーなどでは予約番号の発行ができないので注意が必要です。

MNP予約番号を発行したらすること

乗り換え先でMNP予約番号を伝える!

MNP予約番号発行できれば、ソフトバンクでの乗り換え作業はほぼ終了といえます。次は乗り換え先の携帯のキャリアで新規の申し込みを進めましょう。MNPの手続きの際に取得したMNP予約番号を入力すればOKです。自分にあった機種やプランを選んで、乗り換えでお得になるキャンペーンも使えます。

ただし、MNPの予約番号を取得したまま契約せずに15日間経ってしまうと失効してしまうので注意が必要です。失効した場合は同じ方法で再度取得でき、追加費用はかかりません。

注意

MNP予約番号は有効期限があり、取得日を含めた15日以内に「取得から契約完了」までを済ませる必要があります。

取得から申し込み完了までで15日間の猶予があるわけではないので注意しましょう。

発行後MNP転出にかかる費用

転出費用は最大12,500円!

MNPの予約番号を取得して乗り換える時にかかる費用としては、MNPの転出費用とソフトバンクの解約料があります。予約番号の取得には費用はかかりませんでしたが、実際に乗り換えで契約が完了した際には下記の金額をソフトバンクに支払います。

ソフトバンクに支払うMNP転出費用
  • MNP転出手数料:3,000円
  • 解約金(2年契約の場合):9,500円
    ※更新月は解約金はかかりません

解約金は2年契約など縛りのあるプランを契約している場合、解約月以外に解約する際にかかる費用です。契約しているプラン内容によって金額が異なる場合がありますが、最大で9,500円ほどかかります。

なお、プランに関わらず解約金以外に契約解除金はかかりません。

あわせて、分割で購入している端末代金の残債があればそちらも継続して支払う必要があります。

自分の契約が何ヶ月目かわからない場合はMy Softbankから確認することができます。契約期間によって転出費用の差が大きいため、解約月を狙って乗り換えれば費用が抑えられますね。

ソフトバンクでMNP予約番号を発行する方法まとめ

ソフトバンクから他の携帯会社に乗り換える時には、MNP予約番号が必要となります。

予約番号の取得方法は電話窓口で発行、ソフトバンクショップに直接出向いて発行、オンラインからの発行の3つがあり、どれも発行自体は無料です。オンライン上の発行は3Gケータイからに限るので、スマートフォンの方は電話窓口で取得する方法が一番手軽でおすすめです。

MNP予約番号の期限は取得日を含めて15日なので、期限に余裕を持って乗り換え先の携帯会社との契約を済ませてください。

乗り換えの契約が完了した時点でソフトバンクは自動的に解約されます。現在の契約状況を確認し、費用がいくらかかるのかをしっかりと把握した上で乗り換えましょう。

ワイモバイルへの
お乗り換えやお悩みなど
お気軽にご相談ください!

電話での受付時間は11時~13時・14時~20時(土日祝も対応)。問合わせフォームは60秒のかんたん入力!24時間受付中!お問合わせ・お申込みはこちら(無料)