auでMNP予約番号を発行する方法!費用や受付時間を電話、ネットごとに解説

悩む女の子

※記事内の金額やキャンペーン等は、掲載時の情報をもとにしています。最新の情報はお問い合わせ時にご確認ください。

通信会社や機種のラインナップが増えて、auから番号をそのままに乗り換えたいという人も多いでしょう。乗り換えるためには今使っている携帯会社でMNP予約番号を取得しなければなりません。

他の大手キャリアはもちろん、格安スマホやSIMカードのみの契約でも予約番号は必要です。発行の手続きはややこしそうに感じますが、方法によっては意外と短時間で簡単に取得できます。

この記事では、auでMNP予約番号を発行する方法や費用について解説していきます。

【おさらい】
MNP予約番号の注意点

有効期限や費用などに注意!

MNP予約番号は現在使っている携帯電話会社から取得し、取得したMNP予約番号を乗り換え先の携帯電話会社に伝えることが必要です。基本的に、乗り換え先は違う会社となるため予約番号を取得する必要がありますが、auとUQモバイルのように同じ系列会社の場合も同様にMNP予約番号を取得しましょう。

MNP予約番号には有効期限がある

取得日含めて15日間!

乗り換えを検討中という方の中で MNPの予約番号を取得したものの、手続きせずに時間がたってしまったということがあるかもしれません。

MNPの予約番号には有効期限があり、期間は取得日を含めた15日間となっています。15日経ってしまうと有効期限が切れてしまいますが、その場合は再度同じ方法で取得すれば問題ありません。

MNP予約番号の発行に手数料や費用はかからない

無料で何度でも発行可能!

MNPの予約番号の取得自体には手数料や費用はかかりません。一度有効期限が切れてしまった場合や何度も取得した場合でも追加費用はかかりません。

無料で何度も取得することができるので安心ですね。

MNP予約番号を発行しただけでは解約にはならない

手軽に発行が可能!

MNPの予約番号を取得しただけでは今ご利用中の携帯電話を解約したことにはなりません。解約になるのは新しく契約した携帯会社で利用を開始したときになります。

そのため誰でも気軽に何度でもMNP予約番号を発行することが可能です。

注意

乗り換えをするのであれば、解約手続きは必要ありません。

新しい携帯電話が利用開始したと同時に自動的に古い携帯電話は解約になります。

auでMNP予約番号を発行するのに必要なもの

発行方法によって異なる!

auでMNP予約番号を取得する際に必要なものについて説明します。MNPの予約番号取得をする場合の方法には主に3つありますが、それぞれの取得方法で必要なものは異なります。

  • 電話で取得する
    必要なものなし
  • webで取得する
    ログインIDとパスワード、ネットワーク暗証番号
  • auショップで取得する
    本人確認書類(免許証やパスポートなど)、委任状

MNP予約番号を電話で取得する場合のみ必要なものはありません。手軽にMNP予約番号を取得するのであれば、電話での発行がスムーズです。

なお、WEBの場合は契約時にご自身で設定した4桁のネットワーク暗証番号やMy auにログインするためのID・パスワードなどが必要になります。わからない場合はMNP予約番号の発行ができないので、電話で取得するのが一般的ですね。

注意

auショップでMNP予約番号を発行してもらう場合は、契約者本人が来店する必要があります。契約者が来店できない場合は、本人確認書類以外に契約者が捺印した委任状を代理人が持参することが必須です。

auでMNP予約番号を発行する方法

電話で発行するのが早くて簡単!

上記のように、auでMNPの予約番号を発行する方法は3つあります。

電話窓口のオペレーターによる方法、ガラケー、スマホ共にWEB(オンライン)手続きによる方法、auショップに直接行く方法です。それぞれの方法で発行する際の手順などが少し異なります。

ショップで直接発行する方法は他の3つと比べてショップ内での待ち時間や、本人確認書類提示などの手間があるので、電話やWEBでの発行が簡単でオススメです。

なおWEBで発行する場合はガラケーをご利用中の方はEZWEBから、スマホをご利用中の方はMy auから発行することになりますので、それぞれ手順を解説します。

電話でauからMNP予約番号を発行してもらう手順

取得時間:7分程度

auの携帯と一般の携帯電話共通で0077‐75470に電話をかけます。この際、契約者本人からの電話である必要があります。

MNP予約受付センター(受付時間:9時~20時)
0077-75470(※通話料無料)

電話すると、MNP予約番号発行の説明の他に解約等の説明をオペレーターから受けるため、少々時間がかかってしまう場合があります。時間に余裕をもってかけるようにしましょう。

受付時間は朝の9時から20時までです。

WEB(ezweb)でauからMNP予約番号を発行してもらう手順

取得時間:10分程度

ガラケーをお使いの方でもezwebが利用できればオンライン上でMNP予約番号の発行を受けられます。受付時間は朝の9時から20時までとなっており、もし操作中に20時を回った場合、その操作は無効となってしまうので注意が必要です。

  1. ガラケーのezwebボタンを押す
  2. 「auお客様サポート」を選択する
  3. 「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」を選択する
  4. 暗証番号を入力する
  5. MNP予約番号が表示される

MNP予約番号が発行されたらメモするなどして忘れないようにしておきましょう。

WEB(My au)でauからMNP予約番号を発行してもらう手順

取得時間:10分程度

スマホの場合もガラケーと同様に、インターネットにつないでMy auからMNP予約番号を取得します。

受付時間は同じく朝の9時から20時までです。操作中に20時を回った場合、その操作は無効となってしまうので注意してください。

  1. My au(外部リンク)にログインする
  2. 画面上部に表示されている「スマートフォン・携帯電話」を選択する
  3. 「ご契約内容/手続き」を選択する
  4. 「お問い合わせ/手続き」を選択する
  5. 「MNPご予約」を選択する

MNP予約番号の発行手続きが終わると、スマホのSMSにメッセージが届きますので確認しておきましょう。

auショップでMNP予約番号を発行してもらう手順

取得時間:30分~1時間程度

auショップに出向き、直接MNP予約番号を発行してもらう方法です。スマホの操作が苦手な方にとってはすぐにスタッフに聞くことができるので便利です。

ただし、待ち時間や必要書類の提出が無いので、webや電話窓口経由の取得方法が便利です。

なお家電量販店や街中の携帯ショップなどではMNP予約番号の発行はできないので注意が必要です。

MNP予約番号を発行したらすること

発行したMNP予約番号を伝える!

MNP予約番号発行できれば、auでの乗り換え作業は概ね済んだと言えます。次に、乗り換え希望先の携帯会社での手続きをします。MNPの手続き時に取得したMNP予約番号を入力すればOKです。自分に合った機種やお得な料金プランを選びましょう。

MNP予約番号を取得したものの迷ってしまい、15日が経過すると無効になるので注意が必要です。その場合は、再度同じ方法でMNP予約番号を取得し直して手続きを進めましょう。手数料も費用もかかりません。

注意

auで取得したMNP予約番号は有効期限があるため「取得から契約完了」までを15日間で行う必要があります。取得から申し込み完了までで15日間というわけではないので注意しましょう。

発行後MNP転出にかかる費用

最大でも12,500円かかる!

MNP予約番号に取得費用は掛かりませんが、乗り換える時にau携帯を解約することになります。その際かかる費用には、MNPの転出費用と、auの解約料があります。

auに支払うMNP転出費用
  • MNP転出手数料:3,000円
  • 解約金(2年契約Nの場合):1,000円
  • 解約金(2年契約の場合):9,500円

解約金は、更新月(契約後24~26か月目)以外で解約する場合に発生する費用です。現在契約しているプランが「2年契約N」なのか「2年契約」なのかによって解約金として支払う費用は変わってきます。

ちなみに更新期間中の場合は2年契約N、2年契約のどちらであっても契約解除料はかかりません。

なお、上記費用の他に端末代金の残債があればそちらも継続して支払うことになります。ご自身が2年契約Nなのか、2年契約なのかはMy auから確認することができます。

どちらにせよ、費用を抑えたいのであれば更新月に乗り換えるのがおすすめです。

auでMNP予約番号を発行する方法まとめ

auから他社への乗り換えをする際にはMNP予約番号が必要となります。 MNP予約番号の発行自体は無料ですが、発行手続きによっては本人確認書類や暗証番号などが必要になります。

また受付時間も24時間ではないので手間をかけずにMNP予約番号を取得するのであれば、電話で取得するのがおすすめです。MNP予約番号には有効期限が15日間となっており、契約手続きの途中で有効期限が切れてしまうと再度取得し直すことになります。

そのため乗り換え手続きの直前にサクッと取得しておきましょう。

ワイモバイルへの
お乗り換えやお悩みなど
お気軽にご相談ください!

電話での受付時間は11時~13時・14時~20時(土日祝も対応)。問合わせフォームは60秒のかんたん入力!24時間受付中!お問合わせ・お申込みはこちら(無料)